(出品予定作家)
浅野勝美、浅野信二、東逸子、池田俊彦、伊豫田晃一、大島哲以、勝国彰、門坂流、北川健次、合田佐和子、作田富幸、さちこ、謝敷ゆうり、多賀新、建石修志、Toru Nogawa、二階武宏、野中ユリ、箕輪千絵子、山田彩加
2020年
10月
06日
火
グループ展「Seed Stories 2020」に参加します。
本展は20名の作家が参加しており、
10月から1月にかけて全国13カ所で開催されます。
ぜひお近くの画廊にお立ち寄りください。
詳細についてはホームページをご覧ください。
https://seedstories2020.jimdofree.com
参加作家
赤池ももこ 安齋歩見 生熊奈央 今村由男 大川心平 岡沢幸 齋藤悠紀
瀧千尋 田村洋子 張諒太 中村由起子 ナンシー諸善 西平幸太 長谷川美菜
林孝彦 平瀬恵子 筆塚稔尚 箕輪千絵子 毛利元郎 Ryoko Mary Kojima(20名)
参加画廊と会期
[京都]アートゾーン神楽岡 2020年10月10日(土)-10月18日(日)
[新潟]羊画廊 2020年10月30日(金)-11月17日(火)
[徳島]眉峰画廊 2020年11月1日(日)-11月15日(日)
[大阪]ギャルリプチボワ 2020年11月9日(月)-11月21日(土)
[群馬]アートギャラリーミューズ 2020年11月17日(火)-11月28日(土)
[北海道]梅鳳堂maruyama 2020年10月末-11月末予定/梅鳳堂ギャラリー(旭川本店)2020年12月予定
[岐阜]ギャラリーゆう 2020年12月5日(土)-12月12日(土)
[宮城]晩翠画廊 2020年12月15日(火)-12月20日(日)
[神奈川]artTruth 2021年1月4日(月)-1月10日(日)
[東京]福福堂新宿ヒルトピア 2021年1月6日(水)-1月12日(火)
[愛媛]3ta2ギャラリー 2021年1月8日(金)-1月17日(日)
[福岡]博多大丸本館1階催事場 10月21日(水)-27日(水)/福岡クリスマスマーケット2020年12月予定
2020年
5月
20日
水
Chieko Minowa “Stay”
2020.5.19(火)〜5.30(土)
12:00-17:00 日曜・月曜休廊
是非お越しくださいませ。
不忍画廊
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
※ 東京メトロ・日本橋駅直通、日本橋髙島屋南出口(さくら通り)徒歩30秒
※ ビルの1階は喫茶店「げるぼあ」、理容店のポールが目印です。
オンライン展覧会は〜6/30まで開催中オンライン展覧会#S
2020年
3月
18日
水
第44回人人展に参加します。
会期:2020.3月25日(水)~31日(火)
時間:9:30~17:30入場17:00
会場:東京都美術館・1階 第4展示室(上野公園内)
※会期中無休(最終日は14:30入場、15:00まで)
入場料:一般500円・学生300円
主催:人人会
図録:500円にて販売予定
http://www.tobikan.jp/guide/index.html
2019年
10月
01日
火
今年も「Little Christmas -小さな版画展-」に参加しております。
2019年のテーマは「物語り/Stories」です。
10年目にして最後の展覧会となりますが、次に繋がる展覧会になるといいなと思います。
47名の作家がA4サイズの版画を制作し、全国37の画廊・美術館で展示します。
出品作家
安芸真奈 / 安齋歩見 / 安藤真司 / 生熊奈央 / 石川真衣 / 井上厚 / 今村由男 / 岩渕華林 / 岡沢幸 / 岡田まりゑ / 風間雄飛 / 菅野由貴子 / 木村繁之 / 小林文香 / 近藤英樹 / 齋藤千明 / 斎藤悠紀 / 齋藤僚太 / 佐藤妙子 / スミダヒロミ / 高垣秀光 / Takako Hirano / 瀧千尋 / 田中涼子 / 辻元子 / 常田泰由 / 永吉香里 / 西川洋一郎 / 西平幸太 / 林孝彦 / 原陽子 / 平瀬 恵子 / 筆塚稔尚 / 古本有理恵 / 本荘正彦 / 松本秀一 / 箕輪千絵子 / 宮嶋結香 / 宮本承司 / 八木文子 / 安井寿磨子 / 山口茉莉 / 山城 有未 / 山本剛史 / Ryoko Mary Kojima / 若月公平 / 綿引明浩(47名)
参加画廊・美術館
ギャラリー梅鳳堂 / 梅鳳堂Maruyama / 諄子美術館 / 晩翠画廊 / galerie TURM / 彩画堂(雨宮礼子) / 鹿島神社参集殿 / 鹿沼市立川上澄生美術館 / ギャラリー・イン・ザ・ブルー / アートギャラリーミューズ / 柳沢画廊 / ギャルリー東京ユマニテ / ギャラリー412 / Azabujuban Gallery / Gallery惺SATORU / art Truth / ギャラリー誠文堂 / 羊画廊 / atelier&gallery creava / 今村版画造形 / ギャラリーゆう / 岐阜県美術館ミュージアムショップ / ギャラリーサンセリテ / アートゾーン神楽岡 / ギャラリー美游館 / ギャルリプチボワ / ギャラリーあじさい / ヒロ画廊 / アート工房クアトラ / パレット画廊 / 眉峰ギャラリー / あーとらんどギャラリー / ギャラリーリブアート / 星ヶ岡アートヴィレッヂ / 福岡クリスマスマーケット / ギャラリーEM / みさき画廊(都道府県順)
2018年
3月
26日
月
第42回人人展に参加します。
※今年の人人展は、例年と場所・会期が変更となっております。ご注意ください。
また、月曜日も開場しております。
会期:2018.3月25日(日)~31日(土)
時間:9:30~17:30入場17:00
会場:東京都美術館・1階 第4展示室(上野公園内)
※会期中無休(最終日は14:30入場、15:00まで)
入場料:一般500円・学生300円
主催:人人会
図録:500円にて販売予定
2017年
8月
16日
水
2017/8/16(水)~8/23(水) 10:00-19:30
Bunkamura Gallery
-既成概念への挑戦-
薄暗い背景から浮かび上がる、奇妙な世界の数々。そこには人や風景に模した「何か」が確かに存在する。あるモノは不思議な空間でこちらをじっと覗き込み、あるモノは悲しみや苦しみと共存し彷徨っているかのよう。しかし、そのどれもに「生命の息吹」とも取れる強い存在意志が感じられる。「奇なるもの」の絵画表現は、円山応挙や伊藤若冲、ボス、アルチンボルドなど古今東西、脈々と繋がっている表現者たちの描いてきたテーマである。人間の深層心理や自然の中に潜む混沌とした不気味な恐怖感・不可解さはその国の土着した文化などの影響を受けつつ多様な表現が生まれた.見たこともない光景、思いもよらない構図、体験したことのない表現に我々はその全てに圧倒され、惑わされ、魂の深淵を揺さぶられる。今展では、そんな無意識の中に潜む記憶や懐かしい風景や人物など、人間の根源的な心の見えない部分を、幻想的に描いてきた国内作家たちにスポットを当て展開する。常識や因襲に囚われず、自由でいて斬新な創造の数々は私たちにどのような感覚を思い起こさせるのであろうか。既成概念への挑戦とも言える現代作家たちの奇妙な表現に是非期待していただきたい。
2017年
7月
15日
土
ギャラリーゆう 個展
2017年7月15(土)〜7月22日(土)
12:00-18:00(最終日17:00まで)
ギャラリーゆう
岐阜県揖斐郡池田町池野458
TEL: 0585-45-2045
2017年
6月
17日
土
アートゾーン神楽岡 箕輪千絵子展
2017.6.17(土)-7/2(日)11:00-19:00
水・木定休(最終日17:00まで)
アートゾーン神楽岡 地下展示室
〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町4
Tel+Fax 075-754-0155
http://www.artzone-kaguraoka.com/
2017年
3月
11日
土
箕輪千絵子展 -新作銅版画・ドローイングによる-
2017.3.11(土) - 4.1(土)11:00 - 18:30 月曜休廊
不忍画廊 小展示室
同時開催:「成田朱希展“叫びと ささやき”」
レセプションパーティー 3.18(土) 16:00 - 18:30