(出品予定作家)
浅野勝美、浅野信二、東逸子、池田俊彦、伊豫田晃一、大島哲以、勝国彰、門坂流、北川健次、合田佐和子、作田富幸、さちこ、謝敷ゆうり、多賀新、建石修志、Toru Nogawa、二階武宏、野中ユリ、箕輪千絵子、山田彩加
2023年
3月
05日
日
日時:2023年3月8日(水)~ 16日(木) 11:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場:札幌文化芸術センター SCARTS、SCARTSコート SCARTSモールA SCARTSモールB
住所:札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ
作家:風間雄飛、佐藤文音、冨田美穂、鳴海伸一、平野有花、松浦進、箕輪千絵子、吉田潤
料金:無料
近年、多様化した美術表現の中において進化し続ける版画芸術の「認知向上」と「文化的復興」を図り、「作品発表の場」を札幌で作り育てることを目的に、北海道にゆかりのある現代版画作家8人による作品を展示。 それぞれの版表現は独特の素材感を持ち、絵画とはまた違う印象を醸します。 本展が新たな美術表現の可能性を広げ、次世代へとつながるひと粒の種のような展覧会となれば幸いです。 【札幌文化芸術交流センター SCARTS 令和4年度公募企画事業】
【関連事業】予約制ワークショップ「銅版画メゾチント体験」
本格的なプレス機を用いて、漆黒の中に画面が浮かび上がる銅版画技法「メゾチント」を体験します。
日 程 2023年3月12日(日)
時 間 13:00~16:00
場 所 SCARTSスタジオ1・2
参加費 3,000円(材料費込み)
対 象 中学生以上
定 員 15名(先着)
判サイズ 5×5cm
紙サイズ はがきサイズ程度
受 付 定員に達したため、受付を終了しました
【関連事業】随時受付ワークショップ「シルクスクリーンで巾着プリント」
シルクスクリーンと型紙を使って、カラフルな自分だけのオリジナル巾着を作ることができます。
日 程 2023年3月12日(日)
時 間 11:00~15:00
場 所 SCARTSスタジオ1・2
参加費 1,000円(材料費込み)
対 象 5歳以上(小学生以下は保護者同伴)
定 員 30名(随時受付)
画面サイズ 10×10cm
巾着サイズ 約26×17cm
受 付 随時受付
展示・ワークショップへのお問い合わせ
[North PRINT実行委員会]
E-mail northprint2021@gmail.com
会場へのお問い合わせ
[札幌文化芸術交流センターSCARTS]
TEL 011-271-1955(9:00~17:00)
North PRINT公式Twitterアカウント
@northprint2021
感染拡大防止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施内容が変更となる場合があります。来館前にSCARTSのウェブサイト等で最新情報をご確認ください。ご来場の際には、マスク着用、検温、手指消毒など、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
主催
NorthPRINT実行委員会、札幌文化芸術交流センターSCARTS(札幌市芸術文化財団)
協力
大丸藤井セントラル、大野愛莉純
2022年
7月
12日
火
「いま見せたい絵、伝えたい事。」
会期:7/12(火)~23(土)
時間:12:00~18:00
休廊日:日曜・月曜
不忍画廊|SHINOBAZU GALLERY
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
tel:03-3271-3810 fax:03-3275-0391
世界中の人達がこれまでに無い出来事や、複雑な感情の中、当たり前ではない日常を過ごしました。
アーティスト達も制作ができなかったり、大きな変化が出たり、何も変わらなかったり。
この展覧会では、今見せたい作品に加え、アーティストたちの「今の声」として、作品とステートメントを一緒に展示します。
出品作家:池田俊彦・池田満寿夫・岩根愛・亀井三千代・呉 亜沙・駒井哲郎・古茂田守介・古茂田美津子・斎藤真一・サイトウノリコ・佐竹広弥・設楽知昭・繁田直美・集治千晶・鈴木明日香・中小路萌美・成田朱希・二階武宏・藤浪理恵子・箕輪千絵子・山田純嗣・Gルオー 他
http://shinobazu.com/tag/ex220712
2021年
12月
25日
土
「何も言わなかった」というタイトルの銅版画が東雅夫さんの「クダン狩り」の表紙絵になりました。私の大好きな小説、内田百閒の『件』も収録されてます。ご興味のある方は是非手に取って頂けたら幸いです。
「クダン狩り 予言獣の影を追いかけて」
著者 東 雅夫【編著】
出版社 白澤社
その予言は必ず当たるといわれる人面牛身の妖獣クダンの謎、六甲山地に出没する牛頭女身の牛女の禍々しき魅力。内田百閒、小松左京ら文豪たちをも魅了した謎めいた予言獣クダンの足あとを辿って岡山・牛神社、大分・別府温泉、兵庫・六甲山地、京都・丹後半島を探訪するクダン狩りの旅。怪談文芸の第一人者である著者のクダン論を集大成するとともに、第二部にクダンをモチーフにした傑作文学、内田百閒「件」、小松左京「くだんのはは」を収録。第三部としてクダン研究者・笹方政紀氏との対談を掲載。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784768479889
2021年
11月
14日
日
Seed Stories 21_22 (シードストーリーズ21_22)
2021年11月〜2022年3月に「Seed Stories(シードストーリーズ)21_22」を22名の作家で全国14箇所の画廊・ギャラリー・美術館にて開催いたします。22名の作家のA4版画作品(一律¥11,000)
が全国各会場に一堂に集まる見応えのある展示です。是非お近くの会場でご高覧ください。
〈参加作家〉
今村 由男・大川 心平・大杉 祥子・岡田 まりゑ・小川 淳子・風間 雄飛・神﨑 智子・齋藤 悠紀・高垣 秀光・滝澤 徹也・瀧 千尋・田村 洋子・中村 由起子・西平 幸太・林 孝彦・平瀬 恵子・平野 有花・筆塚 稔尚・古本 有理恵・箕輪 千絵子・毛利 元郎・Ryoko Mary Ryoko Kojima
〈展示会場〉
北海道・東北地方
・ト・オン・カフェギャラリー/2022年1月18日(火)-1月30日(日)/札幌、北海道
・鏡石鹿島神社 参集殿/2022年3月26日(土)-4月3日(日)/福島
・彩画堂2Fギャラリー(雨宮企画)/2021年11月14日(日)-11月28日(日)/山形
関東地方
・鹿沼市立川上澄生美術館/2022年2月9日(水)-4月3日(日)/鹿沼、栃木
・アートギャラリーミューズ/2022年1月8日(土)-22日(土) /前橋、群馬
・ヒルトピアアートスクウェア(主催 福福堂)/2022年12月8日(水)-14日(火)/新宿、東京
・art Truth/2021年12月22日(水)-12月26日(日), 2022年1月4日(火)-1月9日(日)/横浜、神奈川
中部地方
・羊画廊/2021年12月3日(金)-12月14日(火)/新潟
・ギャラリーゆう/2021年12月11日(土)-12月18日(土)/岐阜
近畿地方
・アートゾーン神楽岡/2022年1月15日(土)-1月30日(日)/京都
中国地方
・アート工房クアトラ/2021年12月4日(土)-12日(日)/広島
四国地方
・あーとらんどギャラリー/2022年1月8日(土)〜1月23日(日)/香川
・3ta2ギャラリー/2022年1月15日(土)-1月23日(日)/愛媛
・眉峰ギャラリー/2022年1月9日(日)-1月23日(日)/徳島
Seed Stories 2021_2022 HP
https://seedstories.wixsite.com/site
2021年
11月
10日
水
鹿沼市立川上澄生美術館
「リトル・クリスマス セレクション -モノトーンの世界-」
会期:2021年11月10日(水)~12月26日(日)
会場:鹿沼市立川上澄生美術館 1階展示ホール
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日、11月24日(水)
入館料:無料
https://kawakamisumio-bijutsukan.jp/publics/index/183/
過去に参加したリトルクリスマス展に出品した作品が展示されます。
2021年
11月
04日
木
「北の妖怪展」に参加します。
北の妖怪展
会期 2021年11月4日(木)~ 9日(火)
時間 10:00~18:50 (初日13:00~18:50、最終日10:00~13:00)
場所 アートスペース201 5階(札幌市中央区南2条西1丁目7-8山口中央ビル)
入場料 無料
予約 混雑回避のため、事前予約を推奨いたします。予約はこちらから
参加作家 26名 作家詳細はこちらから
北の妖怪展は、年に一度札幌で開催する「妖怪」をテーマにしたグループ展です。通常の照明の中で鑑賞する展示の他、薄暗い部屋で灯りを持ちながら鑑賞する暗展、参加作家のオリジナル妖怪グッズの販売などを行っています。
*この展覧会は、札幌市文化芸術活動再開支援事業を活用しています*
公式HPはこちら
2021年
8月
25日
水
不忍画廊「gift 2021 一期一絵ノ夏。」に参加します
オンライン展
https://art-scenes.net/ja/shows/480
[参加作家]
池田俊彦、井上藍、大場咲子、呉亜沙、サイトウノリコ、櫻井結祈子、佐藤文音、集治千晶、謝敷ゆうり、鈴木敦子、釣谷幸輝、成田朱希、二階武宏、畠中彩、藤沢康人、藤田典子、藤浪理恵子、馬籠伸郎、見崎彰広、箕輪千絵子、村上仁美、安元亮祐、山根一葉…他
[会期]
❶ 8/25〜9/4 月曜・火曜休廊
❷ 9/7〜9/18 日曜・月曜休廊
12時〜17時
giftには贈り物の他、“天賦の才能”と言う意味があります。世代・手法・スタイルを問わず優れたアーティスト達からの、“真夏のgift”を楽しんで頂きたいと思います。
一期一絵に因み、全出品100作品以上を会期中限定で1〜5万円(税込)で紹介致します。
不忍画廊|SHINOBAZU GALLERY
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
tel:03-3271-3810 fax:03-3275-0391
2021年
6月
22日
火
札幌で個展を開催いたします。
道内では初の個展となります。
箕輪千絵子個展「クダン」
2021年6月22日(火)-7月4日(日)
ト・オン・カフェギャラリー
〒064-0809
札幌市中央区南9条西3丁目2-1
マジソンハイツ1階
(地下鉄南北線中島公園駅より徒歩2分)
℡. 011-299-6380
営業時間:
火水木金土 10:30-21:30〈ラストオーダー21:00〉
日月 10:30-20:00〈ラストオーダー19:30〉
2021年
3月
14日
日
2021年
1月
20日
水
招待作家として50号の鉛筆画を1点出品いたします。
第9回「ドローイングとは何か」展
[会期]2021年1月20日(水)-1月26日(火)
9:30-17:30(最終日14:30迄)
入場は17:00迄。最終日は14:00迄
[会場] 東京都美術館 ギャラリーB(地下3階)
※入場無料
[公式サイト]http://drawing-exhibition.blogspot.com
[ギャラリートーク]2021年1月19日(月)16:00~ YouTube 配信予定
招待作家・歴代大賞作家も出品します。
招待作家/木下晋、髙木公史、三浦明範、箕輪千絵子、山田彩香
歴代大賞作家/池田俊彦、柴田高志、安藤圭汰、辻野榮一、森本玄、成田玄治、大島愛、加藤力
2020年
10月
06日
火
グループ展「Seed Stories 2020」に参加します。
本展は20名の作家が参加しており、
10月から1月にかけて全国13カ所で開催されます。
ぜひお近くの画廊にお立ち寄りください。
詳細についてはホームページをご覧ください。
https://seedstories2020.jimdofree.com
参加作家
赤池ももこ 安齋歩見 生熊奈央 今村由男 大川心平 岡沢幸 齋藤悠紀
瀧千尋 田村洋子 張諒太 中村由起子 ナンシー諸善 西平幸太 長谷川美菜
林孝彦 平瀬恵子 筆塚稔尚 箕輪千絵子 毛利元郎 Ryoko Mary Kojima(20名)
参加画廊と会期
[京都]アートゾーン神楽岡 2020年10月10日(土)-10月18日(日)
[新潟]羊画廊 2020年10月30日(金)-11月17日(火)
[徳島]眉峰画廊 2020年11月1日(日)-11月15日(日)
[大阪]ギャルリプチボワ 2020年11月9日(月)-11月21日(土)
[群馬]アートギャラリーミューズ 2020年11月17日(火)-11月28日(土)
[北海道]梅鳳堂maruyama 2020年10月末-11月末予定/梅鳳堂ギャラリー(旭川本店)2020年12月予定
[岐阜]ギャラリーゆう 2020年12月5日(土)-12月12日(土)
[宮城]晩翠画廊 2020年12月15日(火)-12月20日(日)
[神奈川]artTruth 2021年1月4日(月)-1月10日(日)
[東京]福福堂新宿ヒルトピア 2021年1月6日(水)-1月12日(火)
[愛媛]3ta2ギャラリー 2021年1月8日(金)-1月17日(日)
[福岡]博多大丸本館1階催事場 10月21日(水)-27日(水)/福岡クリスマスマーケット2020年12月予定
2020年
5月
20日
水
Chieko Minowa “Stay”
2020.5.19(火)〜5.30(土)
12:00-17:00 日曜・月曜休廊
是非お越しくださいませ。
不忍画廊
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
※ 東京メトロ・日本橋駅直通、日本橋髙島屋南出口(さくら通り)徒歩30秒
※ ビルの1階は喫茶店「げるぼあ」、理容店のポールが目印です。
オンライン展覧会は〜6/30まで開催中オンライン展覧会#S
2020年
3月
18日
水
第44回人人展に参加します。
会期:2020.3月25日(水)~31日(火)
時間:9:30~17:30入場17:00
会場:東京都美術館・1階 第4展示室(上野公園内)
※会期中無休(最終日は14:30入場、15:00まで)
入場料:一般500円・学生300円
主催:人人会
図録:500円にて販売予定
http://www.tobikan.jp/guide/index.html
2019年
10月
01日
火
今年も「Little Christmas -小さな版画展-」に参加しております。
2019年のテーマは「物語り/Stories」です。
10年目にして最後の展覧会となりますが、次に繋がる展覧会になるといいなと思います。
47名の作家がA4サイズの版画を制作し、全国37の画廊・美術館で展示します。
出品作家
安芸真奈 / 安齋歩見 / 安藤真司 / 生熊奈央 / 石川真衣 / 井上厚 / 今村由男 / 岩渕華林 / 岡沢幸 / 岡田まりゑ / 風間雄飛 / 菅野由貴子 / 木村繁之 / 小林文香 / 近藤英樹 / 齋藤千明 / 斎藤悠紀 / 齋藤僚太 / 佐藤妙子 / スミダヒロミ / 高垣秀光 / Takako Hirano / 瀧千尋 / 田中涼子 / 辻元子 / 常田泰由 / 永吉香里 / 西川洋一郎 / 西平幸太 / 林孝彦 / 原陽子 / 平瀬 恵子 / 筆塚稔尚 / 古本有理恵 / 本荘正彦 / 松本秀一 / 箕輪千絵子 / 宮嶋結香 / 宮本承司 / 八木文子 / 安井寿磨子 / 山口茉莉 / 山城 有未 / 山本剛史 / Ryoko Mary Kojima / 若月公平 / 綿引明浩(47名)
参加画廊・美術館
ギャラリー梅鳳堂 / 梅鳳堂Maruyama / 諄子美術館 / 晩翠画廊 / galerie TURM / 彩画堂(雨宮礼子) / 鹿島神社参集殿 / 鹿沼市立川上澄生美術館 / ギャラリー・イン・ザ・ブルー / アートギャラリーミューズ / 柳沢画廊 / ギャルリー東京ユマニテ / ギャラリー412 / Azabujuban Gallery / Gallery惺SATORU / art Truth / ギャラリー誠文堂 / 羊画廊 / atelier&gallery creava / 今村版画造形 / ギャラリーゆう / 岐阜県美術館ミュージアムショップ / ギャラリーサンセリテ / アートゾーン神楽岡 / ギャラリー美游館 / ギャルリプチボワ / ギャラリーあじさい / ヒロ画廊 / アート工房クアトラ / パレット画廊 / 眉峰ギャラリー / あーとらんどギャラリー / ギャラリーリブアート / 星ヶ岡アートヴィレッヂ / 福岡クリスマスマーケット / ギャラリーEM / みさき画廊(都道府県順)
2018年
3月
26日
月
第42回人人展に参加します。
※今年の人人展は、例年と場所・会期が変更となっております。ご注意ください。
また、月曜日も開場しております。
会期:2018.3月25日(日)~31日(土)
時間:9:30~17:30入場17:00
会場:東京都美術館・1階 第4展示室(上野公園内)
※会期中無休(最終日は14:30入場、15:00まで)
入場料:一般500円・学生300円
主催:人人会
図録:500円にて販売予定
2017年
8月
16日
水
2017/8/16(水)~8/23(水) 10:00-19:30
Bunkamura Gallery
-既成概念への挑戦-
薄暗い背景から浮かび上がる、奇妙な世界の数々。そこには人や風景に模した「何か」が確かに存在する。あるモノは不思議な空間でこちらをじっと覗き込み、あるモノは悲しみや苦しみと共存し彷徨っているかのよう。しかし、そのどれもに「生命の息吹」とも取れる強い存在意志が感じられる。「奇なるもの」の絵画表現は、円山応挙や伊藤若冲、ボス、アルチンボルドなど古今東西、脈々と繋がっている表現者たちの描いてきたテーマである。人間の深層心理や自然の中に潜む混沌とした不気味な恐怖感・不可解さはその国の土着した文化などの影響を受けつつ多様な表現が生まれた.見たこともない光景、思いもよらない構図、体験したことのない表現に我々はその全てに圧倒され、惑わされ、魂の深淵を揺さぶられる。今展では、そんな無意識の中に潜む記憶や懐かしい風景や人物など、人間の根源的な心の見えない部分を、幻想的に描いてきた国内作家たちにスポットを当て展開する。常識や因襲に囚われず、自由でいて斬新な創造の数々は私たちにどのような感覚を思い起こさせるのであろうか。既成概念への挑戦とも言える現代作家たちの奇妙な表現に是非期待していただきたい。
2017年
7月
15日
土
ギャラリーゆう 個展
2017年7月15(土)〜7月22日(土)
12:00-18:00(最終日17:00まで)
ギャラリーゆう
岐阜県揖斐郡池田町池野458
TEL: 0585-45-2045
2017年
6月
17日
土
アートゾーン神楽岡 箕輪千絵子展
2017.6.17(土)-7/2(日)11:00-19:00
水・木定休(最終日17:00まで)
アートゾーン神楽岡 地下展示室
〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町4
Tel+Fax 075-754-0155
http://www.artzone-kaguraoka.com/
2017年
3月
11日
土
箕輪千絵子展 -新作銅版画・ドローイングによる-
2017.3.11(土) - 4.1(土)11:00 - 18:30 月曜休廊
不忍画廊 小展示室
同時開催:「成田朱希展“叫びと ささやき”」
レセプションパーティー 3.18(土) 16:00 - 18:30
2017年
3月
02日
木
人人展に参加します。
第41回 人人展
2017年3月2日(木)-8日(水)
9:30-17:30(入場17:00まで)休館6日(月)
最終日は14:30入場15:00まで
東京都美術館 2階 第4展示室
入場料: 一般500円・学生300円
[同時開催]
小さな人人展
2017年3月2日(木)-8日(水) ※6日休廊
11:00-18:30 最終日は15:00迄
羽黒洞
113-0034 文京区湯島4-6-11 湯島ハイタウン2F
2016年
6月
16日
木
「線の芸術」ドローイング展
2016.6.16(木)-7.16(土) 日祝休廊 11:00-18:30
出品作家:會田千夏/池田満寿夫/池田俊彦/大谷有花/門坂流/斎藤真一/坂本藍子/佐々木誠/設楽知昭/庄司朝美/田沼利規/二階武宏/長谷川潔/長谷川利行/藤田典子/ふるかはひでたか/箕輪千絵子/安元亮祐/山田純嗣/山口啓介/ジャン・フォートリエ/ホルスト・ヤンセン/ルイーズ・ネヴァルソン/ほか
不忍画廊|SHINOBAZU GALLERY
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
tel:03-3271-3810 fax:03-3275-0391
2015年
6月
29日
月
「YOKAI TOUR Ⅱ ―古今東西 妖怪-YOKAI-大集合!-」展
【会 期】6月29日(月)~ 8月30日(日) 11:30 ~ 22:00
【会 場】パークホテル東京 25F アートラウンジ
【料 金】入場無料
【出品作家】13アーティスト(50音順)
會田千夏 あいたちなつ/池田俊彦 いけだとしひこ/逢香 おうか/
亀井潤 かめいじゅん/ 北野千草 きたのちぐさ/作田富幸 さくたとみゆき/
武本大志 たけもとひろし/成田朱希 なりたあき/福田浩子 ふくだひろこ/
馬籠伸郎 まごめのぶお/箕輪千絵子 みのわちえこ/ヤマダカナ/
横山第悟 よこやまだいご
パークホテル東京
〒105-7227 東京都港区東新橋1丁目7番1号
汐留メディアタワー(フロント25F)
都営地下鉄大江戸線、東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「汐留」駅に直結
2014年
10月
21日
火